ディズニー・フェアリーテイル・ウェディング(FTW)
打ち合わせ (2回目)
ここでは1年後の挙式日を予約したという形で説明しています。
1年未満の日程で予約した人は日付や期間を置き換えてください。
また「打ち合わせ」カテゴリの順序をご自分の状況により入れ替えてください。
長丁場の第2回目打ち合わせ
第2回目の打ち合わせは担当者さんとの打ち合わせ以外にも、写真・ビデオ、装花の打ち合わせがあり、大変長丁場になります。担当者さんとの打ち合わせの午前の部、写真・ビデオ、装花担当者さんとの打ち合わせの午後の部となります。
10時~15時ぐらいまでかかったと思います。そのあとに衣装合わせの予約もしていましたので、かなり疲れた記憶があります^^;
担当者さんとの打ち合わせ
テーブルプランの確認
第1回目の打ち合わせで説明されたテーブルプランを現時点での決定レベルで提出します。そして担当者さんの確認とともに修正していきます。みなさん初めての経験ですから、たくさん修正されても全然大丈夫です。私たちも修正されました~。^^;
席次以外にも引出物の個数の確認も行います。この時点では最終決定ではないのでまだ変更が可能です。
進行表の確認
進行表の下書きをチェックしてもらいます。一般的な進行にしてもいいですし、お二人なりのアレンジを加えていいと思います。私たちは新婦側に主賓をたてませんでしたので、新郎主賓の挨拶が終わってからキャラクター入場まで少し時間ができるということで、新郎新婦のインタビュータイムにしました。
主賓をたてない、スピーチしてくれそうな人がいないなど一般的な進行にならないという悩みが出た場合ですが、私たちから言えることは、今の時代はあまり気にせず、両家が問題なければどんな進行表でもいいのではないでしょうかということです。いろんなケースの新郎新婦を見てきている担当者さんに相談してみるのもいいと思いますね。
料理・飲み物・ケーキの決定
これも仮決定です。期日までに申し出れば変更が可能です。(※期日は事前に確認してください) 私たちはケーキを迷っていたため、ケーキは最終打ち合わせにて決定としました。
演出の相談
エンディングクレジットやプロフィールビデオをホテルにお願いする場合は申し込みます。それぞれサンプルムービーを見ることができますので納得したら申し込みましょう。
写真・ビデオ担当者さんとの打ち合わせ
スタジオ写真
親族の集合写真、ウェディングドレスでの写真、カラードレスでの写真についての打ち合わせを行います。ウェディング、カラードレスの写真はどういう背景、ポーズにするかなどを決めます。
アルバム
アナログ、デジタルアナログ、デジタルの3種類からどれにするか選択します。プレビューなどに参加してあらかじめ決めておくといいと思います。
ビデオ
まずはブルーレイにするかDVDにするか選択し、さらにカメラの台数を選択します。個人的には今の時代ですからブルーレイは選択したいところです。さらにカメラはダブルンアングルがおすすめです。
オプションの有無
フォトエキスプレスなどのオプション品について決定します。
撮影内容の希望
どのような写真を撮ってもらいたいか希望があれば伝えます。例えば、キャラクターが好きなのでキャラクターをたくさん撮ってほしいとか、ブーケは自分で作ったのでブーケのアップの写真を撮ってほしいとか、この場所で写真を撮りたいなど。ひとつだけ不可なことはキャラクターと一緒にこんな写真を撮りたいという希望です。キャラクターには指示が出来ないため「できれば…」という程度伝えておきましょう。もしかしたらやってくれるかも!?
装花担当者さんとの打ち合わせ
会場装花決定
披露宴会場で使用する装花の決定を行います。こちらも最終決定ではありませんので、後日変更も可能です。
テーブルクロス・ナプキンの色の決定
それぞれグリーン、ピンク、ホワイトの3色から実物を見ながら選ぶことが出来ます。選択に迷ったら装花やカラードレスと合わせて選ぶとよいかもしれません。ナプキンの折り方も指定できます。「特定の人にこの折り方」という指定は出来ません。女性はミニー、男性はドナルドというような感じになります。
メインキャンドルの決定
お二人のイメージに合うもの希望のものを選択してください。キャンドルサービスをしない場合は、もちろん無くても大丈夫ですよ。
ケーキ装花の決定
ケーキが置かれるテーブルを装飾するための装花です。当然ないよりはあったほうが華やかに見えますし見栄えもよくなりますが、費用の関係で一番最初にカットされるものでもあると思います。
アンバサダーホテルオリジナル・ウェルカムミラー(フォトミラー)の申し込み
お二人の名前や日付を刻み、大変記念になるミラーを作ることができます。せっかくアンバサダーで挙式するのですからぜひ選択しておきたいものだと思います。
フラワーシャワー有無
フラワーシャワーを注文するかどうかを決めます。フラワーシャワーの持ち込みはできません。フラワーシャワーに関しても費用の関係でカットされるものかもしれません。10000円程度しますので金銭感覚がマヒしてお願いしますと言ってしまいそうになりますが、紙が10000円と思うと…。といいつつ、私たちは注文してしまいました。^^; やはり写真のことを考えたり、出席者の皆さんに少し楽しんでもらいたいなと思ったので。
コメントは管理者が承認した後に表示されます。